春夏秋冬の元氣になる食材選び!春はこれだ。

こんにちは。先週の金曜日はお休みを頂戴しました。おまたせしまして、すみません。

さて今日から、季節ごとのお話をしていこうかと思います。

普段、栄養相談をさせていただき「今では元気です。」というお声を頂戴するものの、「あとは季節の食事の確認だけですね。」とお話すると、「それが難しいのよね。」と返ってきます。

・・・・うん、たしかに。

季節ごとの食事って、簡単なようで以外と奥が深いのですよね。間違えた食べ方をすると、「風邪をひき」やすくなったり、「イライラ」しやすくなったり、「おなかがすっきりしなく」なったり、「いろいろな所がこったり」と大変です。

なので、しばらく「季節の食材の選び方」なんかをお話していきます。

まずは

■春の食材の選び方!

まず、食材の選び方ですが、春と身体の関係を一言で申します。

『春は肝臓が弱りやすい。だからそこを強化する食事が良い!』

まずは“春は肝臓が弱りやすい”というのを、連想できるたとえを話します。

『電車の中で高いびき。春はけだるく、花見もあるので、お酒を飲みすぎていつも眠い。』これは通勤で「ぐご」っといびきをかいている人をみながら思ったことです。

ただ、お酒を飲む人は年中何かしら飲んでいるものです。何も春だからこそ特別沢山飲みすぎているわけではありません。

では、なぜそんな光景をよく目にするかというと、これは肝臓が弱っている証拠だからです。

“肝臓”は鈍ると“血流”が悪くなります。そうすると身体は栄養がいきづらく「だるい」ですし、また脳に酸素が足りなくなると、「常に眠く」なります。さらに”肝臓”が弱ると、消化力の中の”解毒分解”が弱くなるので、出ると厄介な「花粉症」「食物アレルギー」などにもかかりやすくなります。

では、結論どんな食事が良いかというと、「消化を助ける食事と、肝臓の細胞を助ける食事」です。

“消化を助ける食事”というのは、要は「酵素食」や「殺菌食」のことです。

「酵素食」とは一般の食材でいうなら、”薬味(やくみ)”などのことですから、一例をあげますと、

・ニラ
・大根おろし
・山芋
・生姜
・ネギ

などです。

「殺菌食」とは、一般の食事でいうなら、刺し身や、お酢に少しいれたりする

・わさび
・からし

などです。

両者とも、肝臓のお仕事である”消化”や”殺菌”を助けます。“肝臓”を休ませてあげてそれによって回復を促すやり方です。

ただ、気づかれた方もいるかと思いますが、「酵素食」も「殺菌食」も“陰(冷ます力)”のものが多いです。

なので、「午前で身体が冷えているときにはには向かない。」ということを覚えておいて頂けると良いかと思います。

あ、それと”免疫を管轄する臓器“も”肝臓(かんぞう)”です。
“肝臓”を強くすると、風邪に負けない身体づくりにもなります。

今、インフルエンザが猛威をふるっているそうですね。

どうぞマスクだけではなく、“内側の免疫”にもしっかり滋養を与えてあげて下さい
それでは、本日もお読みいただきありがとうございました。

陰陽栄養士 上地弘三

 

陰陽栄養学メルマガも始めました。

良かったら登録してくださいね!

「陰陽栄養学メルマガ」登録はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。